7thwheel blog

人生楽しんだもの勝ち!

「仕事が速い人」になる前に「仕事が丁寧な人」になろう

photo by dark_ghetto28

仕事は速い方が良い

今年の新人の中に、仕事は速く仕上げるべきだと考えている子がいる。

どうやら、『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』といった自己啓発系の本に影響されているようだ。

仕事が速いのはとても良いことだ。

私も、完璧を目指すのではなく8割から9割の完成度で一旦レビューをしてもらうということを良くやっている。

しかし。

仕事を速く仕上げるにあたっては、絶対に逃してはならない前提がある。

それは、仕事は丁寧かつ完全であるべきだということだ。

仕事は丁寧な方が良い

矛盾しているように見えるだろうか。

企画書の作成を例にしてみよう。

最初から完璧で詳細に渡り具体的な企画を考えだすことはなかなか難しい。

まずは方向性を決めたら、皆の意見を取り入れながら企画を成長させていくほうが良い企画になっていく。

そういう意味では、企画は8割から9割の内容でも良いといえる。

しかし、企画書については丁寧に完全に作らなければならない。

誤字が多かったり、論点が抜け落ちていてはダメなのだ。

いくら企画書の作成が速くても、仕事が雑では全く意味が無い。

そんな仕事を続けていれば、仕事に対する信頼は失われてしまう。

仕事は遅くても良い

新人の仕事に速さは求めていない。

まずは与えられた仕事を、自分の責任で最後まで丁寧にやりきる習慣を身につけて欲しい。

時間がかかっても良い。

しっかりと自分の頭で考えて結論を出して欲しい。

分からないことがあってググるのは良いが、自分の求める答えが得られないからといって直ぐに諦めずに粘って欲しい。

仕事を続けていると答えのない問題にぶつかることがとても多い。

そんな時に、自分でじっくりと考え答えをひねり出せるような粘り強さが身についていれば大抵の問題は乗り越えられる。

仕事は遅くても良い。

丁寧に。完璧に。

「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (アスカビジネス)

「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣 (アスカビジネス)

冬支度をしよう 〜雪を楽しむために〜

週末にかけて降った雪は、子供達を充分楽しませることが出来るほど積もった。

大人だって負けずに楽しみたい。

十分な装備があれば雪の中でも暖かく子供達と遊べる。

足元

f:id:seventhwheel:20141207103235j:plain

まずは足元から。

2013年1月に購入した SOREL の 1964 PREMIUM T。

SOREL といえばボアの付いたカリブーが定番だが、履いている人も多そうなのでもっとシンプルなブーツを選んだ。

これまで、シーズン終了後にはラバー部分やソールの汚れを全て落として箱に入れて保管していたので3シーズン目とは思えないほど綺麗な状態だ。

スキーパンツと SOREL のスノーブーツがあれば深い雪でもためらうことなく歩き回ることができる。

手元

f:id:seventhwheel:20141207103738j:plain

続いて手元。

2014年1月に購入した THE NORTH FACE の PLASMA GTX LEATHER GLOVE。

恐らく10シーズンは使用したであろうグローブのインナーがヘタって来たので、2013年1月に mont bell のアルパイングローブを購入したのだが、どうも汗の抜けが良くなくてスキー場でもあまり快適ではなかったので翌シーズンに新たに購入したのだった。

アルパイングローブは息子に譲った。

そう考えると10シーズン以上も使用できた無名のグローブは凄いものだったんだなと感心する。

グローブも、シーズン終了後にレザー部分の汚れを落とし、乾燥剤と一緒にジップロックに入れて保管しておいた。

実は、アルパイングローブはシーズン終了後にそのままタンスにしまっておいたらレザー部分にうっすらとカビが生えていたのでその教訓を活かしてのことだ。

GORE-TEX インサートは肌触りが良くとても暖かい。

掌と指部分に使用されている天然皮革(ゴート)は、しなやかでゴワつきがなく指が自由に可動できる。

GORE-TEX の透湿性能のおかげで汗の抜けも良く、スキー場でも快適だ。

赤いリーシュコードや、薬指についたループは黒いグローブのアクセントとなっていてとても気に入っている。

薬指のループはカラビナに引っ掛けることが出来る。雪が降っている時には袖口が下を向くので雪が入ってこないのだ。これぞ機能美。

準備はできた。

さあ雪を楽しもう。

[ソレル] SOREL 1964 PREMIUM T NM1561-F14 010 (Black/8)

[ソレル] SOREL 1964 PREMIUM T NM1561-F14 010 (Black/8)

ランディングネットを自作しよう(2014夏バージョン)〜グリップの切り出し〜

設計が完了したら、早速グリップ材の切り出しに入ろう。

型取り

Illustrator で設計した型を A4 のコピー用紙に印刷し、ハサミで切り抜いた。

型紙が今後のすべてを左右するので慎重に、精確に切る。

良いハサミを使おう。

[グリップの型紙]         f:id:seventhwheel:20140817171447j:plain

銘木の美しさを最も引き出せるように切り出す場所を決める。

決まったらスティックタイプののりで貼り付けてしまおう。

今回は花梨のバール(瘤)を最大限に活かせるよう型紙を配置した。

切り出し

切り出す場所が決まったらいよいよ材のカットだ。

せっかくの材に跡がつかないように養生してからバイスでしっかり固定する。

[作業中に動かないように]  f:id:seventhwheel:20140822082435j:plain

型紙の周りを1mmほど残しながらジグソーで切っていく。

後でやすりで綺麗に削り出すので型紙ギリギリに切らないように。

[曲線は慎重に]          f:id:seventhwheel:20140822084152j:plain

固いのかなと思っていたが、思ったより簡単に切ることが出来た。

削り出し

切り出したグリップを紙やすりで削り、設計通りの形に整えていく。

写真では安い紙やすりを使っているが、耐久性のある紙やすりを使ったほうが作業効率が良い。

[型紙に合わせて滑らかに]    f:id:seventhwheel:20140823115711j:plain

全てのおうとつが無くなるまで丹念に磨いていく。

[どんな凹凸も見逃さない]    f:id:seventhwheel:20140822152546j:plain

グリップができたらフレームの型枠を作っていこう。

ジグソー J-6500V 【リョービ RYOBI】

ジグソー J-6500V 【リョービ RYOBI】

トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S PT-TC

トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S PT-TC

blog.7thwheel.com

OrthoSil の正しい付け方 〜改訂版〜

f:id:seventhwheel:20140607080753j:plain

以前 OrthoSil の正しい付け方 - 7thwheel blog という記事を書いた。

最近、下顎にブラケットとワイヤーを装着してからというもの口の中が荒れて、傷つき、食事するときに痛いので OrthoSil を付けることにした。あの半透明ネリケシだ。

字は消せないが、痛みは消せるすぐれものだ。

前回書いた記事の方法を改良したら、さらに付けやすく、取れにくくなった。

【改訂版】OrthoSil の正しい付け方

  1. OrthoSil を適量手に取り良く練る。
  2. 良く練った OrthoSil を一旦置く。
  3. OrthoSil を付ける歯の周辺をティッシュペーパー等で拭き良く乾かす。
  4. 指先を良く濡らし OrthoSil を持ったらブラケットに素早く押し付ける。(もたもたしてると手にくっつくぞ!)

この手順で行えばほぼ間違いなく上手くいく。

ポイント

OrthoSil は乾いたところにくっつきやすいのだけど、もし歯も指も良く乾いていたら、指の方にくっついてしまう。

だから、歯は良く乾かし、指を濡らすことでより歯にくっつきやすくしてやるのだ。

OrthoSil 自体が濡れても問題なくくっつくのであまり慎重になりすぎずにやってみよう。

歯鏡 SET 医療用ステンレス器具

歯鏡 SET 医療用ステンレス器具

両頭エキスプローラー(スケーラー)18cm #5

両頭エキスプローラー(スケーラー)18cm #5

スケーラー 歯の歯石除去に

スケーラー 歯の歯石除去に

Husqvarna 42(ハスクバーナ 42)の目立てをしよう

photo by Ranoush.

今日は一日中雨模様。

家にあったチェーンソーの目立てをすることにした。

使うのはホームセンターで買ってきた OREGON の目立て用ヤスリ。

Husqvarna 42 の目立てには 4.8mm のヤスリを使えば良さそうだ。

[ガイド付きの目立て用ヤスリ]    f:id:seventhwheel:20141129101057j:plain

[30° と 25° のガイドライン]    f:id:seventhwheel:20141129101554j:plain

チェーンを良く見てみると、OREGON の刻印が。さすが世界中のチェーンソーに使われているトップブランド。

他にも 25 と 21 の刻印がある。

25 とは目立ての角度のことだろうか?多分そうだろう。そういうことにしておこう。

21 はチェーンの型番だろうか。

[コマの刻印]              f:id:seventhwheel:20141129110442j:plain

[25°に合わせてどんどん目立てしていく]f:id:seventhwheel:20141129103424j:plain

目立てした刃は光を反射し輝いて見える。とても良く切れそうだが、全てのコマの角度が同じに研げているとはとても思えない。

[輝きを放つ刃]            f:id:seventhwheel:20141129110005j:plain

手前の刃の数を数えてみると18コマ。

チェーンは4種類のコマから構成されているので 18 × 4 で全部で72コマということになる。

と思ってチェーンのラインナップを見てみると66コマとか74コマとか4の倍数でないコマ数のものもある。

単純に4倍ではいけないようだ。しっかり数えてみよう。

その前にガイドバーを見てみた。

H 18 ST
325-72
058

といった刻印がかろうじて見える。

ガイドバーの長さが18インチ、
ピッチが0.325インチ、
コマ数が72個、
ゲージが0.058インチ
という解釈で間違いないだろう。

[見る角度を変えるとかろうじて読み取れる]f:id:seventhwheel:20141129174519j:plain

明日、晴れたら玉切りだ。

ヤスリホルダー 4.8mm 【25896】

ヤスリホルダー 4.8mm 【25896】

マイクロライトプロバー(MP) 180MPBK095 18inch

マイクロライトプロバー(MP) 180MPBK095 18inch

Ingress リアル課金(第1弾)〜イヤフォンのコードが煩わしい〜

Ingress

f:id:seventhwheel:20141124071254p:plain

Ingress を始めて2ヶ月弱が経つ。

予想以上にハマっている。

私が住む町は現実的に過疎地であるために Ingress でレベルアップするにはずいぶんと不利だ。

ゲームを始めてまず驚いたのが、最寄りのポータルが 8.9km 先の駅だったということ。吹き出してしまった。

最近、全国のローソンがポータルとなったため最寄りのポータルは 8.3km 先のローソンになった。

大勢に影響はない。

課金

Ingress は無料で遊べるゲームでゲーム内課金も一切ない。

しかしながら、実際にゲームをしてみると分かるのだが、金がかかる。

Ingress を始めてすぐの頃、休日の朝、隣町のTSUTAYAにリンクを張りに行った。

10km はゆうに離れているので当然車で行く。となるとガソリン代がかかる。

これが俗に言う「リアル課金」というやつである。

通勤途中の Agent 活動

通勤中は iPhone で音楽を聞いている。

これまではポケットに入れっぱなしで、出し入れをすることはなかったのだけど、Ingress を始めてからはポケットからの出し入れが増えた。

そうなるとイヤフォンのコードが煩わしく感じるようになってきた。

手に絡まったりよじれたり。

ワイヤレス化

ということでイヤフォンのワイヤレス化を検討し始めた。

当初はワイヤレスイヤフォンを探していたがバッテリーの持続時間が短いのが気になって購入をためらっていた。

ある日、Bluetooth で iPhone と接続して手持ちのイヤフォンを挿して曲が聞けるようなものがあるのではないかと思い至り、早速検索してみると目当ての物が見つかった。

Bluetooth レシーバー。そのものずばりである。

色々あって迷ったが ELECOM の LBT-PAR500AVBK(ブラック)を購入した。

Ingress へ投入した始めてのアイテムである。

開封

[シンプルなパッケージながら安っぽさは感じられない。]f:id:seventhwheel:20141123210606j:plain

[再生・停止、電源、HOLD スイッチ]f:id:seventhwheel:20141123210845j:plain

[USB端子]f:id:seventhwheel:20141123210914j:plain

[ペアリングボタン]f:id:seventhwheel:20141123210929j:plain

ペアリング

ペアリングボタンを長押しするとダイヤルの周りの一部が青と赤に交互に点滅する。

[青く光っている。はず。人の目には青く見える。]f:id:seventhwheel:20141123211248j:plain

iPhone の設定から Bluetooth を開き LBT-PAR500 を選択する。

[ペアリング中]     f:id:seventhwheel:20141123212217j:plain

待つこと数秒でペアリングが完了した。

[接続されました]     f:id:seventhwheel:20141123212240j:plain

使ってみよう

本体にイヤフォン挿し、電源を入れるとピロロリ ピーロピとヘンテコな音が鳴って起動を知らせてくれる。

再生ボタンを押すと、ポと鳴って曲が始まる。

基本的にガイダンスの電子音はヘンテコである。味があるといえば多少は聞こえが良いか。

ボリュームはダイヤルで操作する。このダイヤルは回転しない。押し上げるとボリュームアップで、押し下げるとボリュームダウンとなる。

はずだが、音量が変わらない。一番使う機能なのに使えないのかよとガッカリしながらいじっていると音量が変わった。

お?効くのか?もう一度押し上げてみるが音量変わらず。

よく分からん。

もう一度しっかり押し上げてみる。

分かった。

軽く押し上げると一旦止まるのだけど、そらからもう少し押し込んでみるとクリック感と共に音量が変わる。

誤操作防止の機能なのだろう。

良かった。これで音量も調整できる。

音質

iPhone に直挿しの場合と比べると若干高音がこもるかな?という感じ。本当に若干。

低音はあまり変わらない。

基本的に音質は変わらないと考えて良いだろう。気にするほどの音質低下は感じられない。

ノイズ

ノイズは全く感じない。気にする必要はないだろう。

さあフィールドへ

思ったより小さくて、凄く軽いし、好みのイヤフォンやヘッドフォンを挿せるのはとても良い。

これで Agent 活動も楽しくなるだろう。

あ、でも最近寒くなってきたから素手で操作するのが厳しくなってきた感がある。

グローブも必要だろうか。

あとバッテリーの減りも早いからモバイルバッテリーも欲しい。

なんとも金のかかるゲームである。

余談

因みに電源を切るとピロロロと鳴る。ヘンテコな音で。

歯列矯正(16回目)〜6本まとめて〜

f:id:seventhwheel:20141123075837j:plain


前回は、下の歯にブラケットを装着した。

前回の施術後、下の歯が全体的に痛くて大変だったが、今は落ち着いている。

相変わらず口の中はデコボコしていて、口角には口内炎も出来てしまったが。

今まで口角に出来たことはないので矯正の影響ではないかと思う。

みんなまとめて

上の歯の時は、まず犬歯を動かしてからという段取りだったが、下の歯については6本まとめて動かしていくようだ。

左右の3番を引っ張りながら、6本を全体的に絞り込んで行くとのこと。

ゴムが交錯していてどのように力がかかっているか良くわからないが、引っ張られている感じはする。

膠着

上の歯については、ゴムはかかっていない。ワイヤーの復元力だけでじっくりと動かしている感じ。全く動いているようには感じないのだけど。

【第3類医薬品】口内炎軟膏大正A 6g

【第3類医薬品】口内炎軟膏大正A 6g

(ポスター付き) BRIGHTER DAY (CD+DVD)

(ポスター付き) BRIGHTER DAY (CD+DVD)