釣り
やすりがけが終わったら終盤工程の塗装です。 blog.7thwheel.com 溝彫りと穴あけ 塗装の前にやっておく重要な工程があります。それが溝彫りと穴あけです。 まずはグリップエンドにヒートンを差し込むための穴を開けます。 次にネットを張るための糸を通す溝…
フレームの型が決まったらいよいよ接着です。 blog.7thwheel.com 接着 接着には二液性の接着剤を使用します。「金属、陶磁器、ガラスに」と言っておきながらパッケージにはルアーを掲示しているところに何か隠された意図を感じますね。 セメダイン 60分硬化…
前回まででグリップ材を切り出したので次はフレームの型取りをする。 ランディングネットを自作しよう(2014夏バージョン)〜グリップの切り出し〜 - 7thwheel blog 素材 用意したフレーム材は外側から カーリーメープル(1.5mm) ハワイアンコア杢(1.5mm)…
設計が完了したら、早速グリップ材の切り出しに入ろう。 型取り Illustrator で設計した型を A4 のコピー用紙に印刷し、ハサミで切り抜いた。 型紙が今後のすべてを左右するので慎重に、精確に切る。 良いハサミを使おう。 [グリップの型紙] 銘木の美しさ…
雨が降ったり行事が重なったりでなかなか釣りに出かけられなかったが、今日は晴れそうだ。ということで秋晴れの下秋色に染まったヤマメを釣りに猿ヶ石川へ。 [空はすっかり秋の雲] 今日こそ尺ヤマメを釣り上げたいという期待も秘めつつ竿を降るも、プルプ…
いわゆる銘木と呼ばれる材木を使用してランディングネットを作ってみたいという思いが高まり、何の構想もないままにグリップ材を入手してしまった。 [花梨バール]中央付近のコブを活かしたい 3年前に一度ランディングネットを自作したが、その時は初めてと…
本命ポイント 先週釣ったヤマメが泣き尺でかなり悔しかったので今日リベンジしに行った。 昨日の雨の影響で若干増水している。そのせいで流れも変わっていて適正域がズレてそうだ。 先週一発目にバラした大ヤマメが、釣り上げた泣き尺とは別のヤマメであれば…
役内川 先週秋田に行った際に、映画釣りキチ三平のロケ地である役内川に入った。 空を雲が覆い尽くしていていつ降りだしてもおかしくない状況だったが、久々の釣行ということもあり、どうしても釣りをしたかった。 遊漁証を買いに入った店では本当に良いのか…