昨年サギソウの球根を2つ買って植えました。
お盆には可憐な花が咲きましたよ^^
サギソウの栽培は初心者でしたが結構簡単に育ってくれました。
育て方のポイントは水を切らさない。それだけです。簡単でしょ?
昨年の花後
昨年は花が終わったあとは葉が枯れるまで放っておきました。
葉が枯れたら茎と葉をハサミで切りました。
後はそのまま放置です。
ただし水だけは切らしませんでした。
発泡スチロールの箱に水を張って鉢を入れておくだけなのでとっても簡単です。
今年の手入れを始めましょう
放置したまま忘れていたのですが、気が付いたらもう葉が出てきていましたよ。
植え替え
芽の出た球根を取り出しました。
根っこもしっかり出てきていますね。
用土は水苔と鹿沼土です。
サギソウは湿地に自生する植物で、弱酸性の水を好みます。
用土を酸性に保つために鹿沼土を使用します。
鹿沼土の酸化作用は無限ではありません。どのくらい持つのか詳しくは分かりませんが、まだたいした量ではないので1年ごとに変えようと思います。
初めに、鹿沼土に水苔を混ぜ込んだものを敷き詰め、球根を並べました。
その上から鹿沼土をかぶせて、最後に乾燥を防ぐために水苔を敷き詰めました。
簡単ですよね!
これで今年も可憐な華を咲かせてくれることでしょう。楽しみです。

- 出版社/メーカー: あかぎ園芸
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2002/02/01
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る